MENU
  • トップページ
  • テーマ
    • 営業リスク
    • 取引・事業リスク
    • 職場・社員リスク
    • ガバナンスリスク
    • 災害・事故リスク
    • 説明リスク
  • コンサルティングメニュー
  • 情報発信
    • 情報発信:インテリジェンス
    • 情報発信:フィクション
  • 会社情報
    • 会社情報
    • サポートポリシー
    • 情報保護に関する特別な方針

ベストブレイン株式会社

お問い合わせ
  • トップページ
  • テーマ
    • 営業リスク
    • 取引・事業リスク
    • 職場・社員リスク
    • ガバナンスリスク
    • 災害・事故リスク
    • 説明リスク
  • コンサルティングメニュー
  • 情報発信
    • 情報発信:インテリジェンス
    • 情報発信:フィクション
  • 会社情報
    • 会社情報
    • サポートポリシー
    • 情報保護に関する特別な方針

講演、研修・トレーニング

  1. トップページ
  2. 講演、研修・トレーニング
2019年11月5日 / 最終更新日 : 2019年11月11日 管理者 講演、研修・トレーニング

反社会的勢力とは

電力会社の本社社員向けに、以下を解説しました。 ◎ 法的視点と常識的な視点での反社社会的勢力の違い ◎ 契約上の反社会的勢力の問題点 ◎ 社員個人が実践する反社会的勢力対策と会社で取り組む反社会的勢力対策
2019年10月17日 / 最終更新日 : 2019年10月21日 管理者 講演、研修・トレーニング

イベントの安全対策(東京オリンピック関連)

東京オリンピックの参加国が、同オリンピック期間中に都内でイベントを開催する予定です。このイベントの安全対策を勉強する会の講師を務めました。いつ、どこで、何が起きるのか、起きてはならない事件・事故そして事件・事故について指 […]
2019年10月10日 / 最終更新日 : 2019年10月10日 管理者 講演、研修・トレーニング

ハラスメント等の調査に伴うヒアリング

ハラスメントをはじめ職員の不祥事を調査する上で不可欠なヒアリングのトレーニング(研修)を、社会福祉法人で実施しました。ポイントは以下です。 〇 嘘を見破るノウハウ 〇 ヒアリング担当者のプレッシャーを解消する知識 〇 逆 […]
2019年10月3日 / 最終更新日 : 2019年10月8日 管理者 講演、研修・トレーニング

採用面接トレーニング

医療法人において、ドクター、看護師、事務責任者の参加をもって採用面接トレーニングを実施しました。以下が主なテーマです。 ○優秀な人材に求められる4つのスキルとそれぞれの評価基準 ○履歴書等の書面審査のポイント ○面接時の […]
2019年9月24日 / 最終更新日 : 2019年9月25日 管理者 講演、研修・トレーニング

危機管理マニュアルの運用開始に伴う説明会

複合施設向けの総合危機管理マニュアルの発効に伴い、マニュアル活用者向けの説明会を2日にわたり開催しました。悪質クレーム、炎上対策など複数のトラブルに関する危機管理のポイントを説明しました。
2019年7月17日 / 最終更新日 : 2019年7月23日 管理者 講演、研修・トレーニング

悪質なクレームを諦めていただく

悪質なクレームを諦めざるを得ない簡単なトークとアクションを解説しました。また、クレーム対応が炎上する最大の原因、言ってはいけない一言も解説しました。
2019年7月12日 / 最終更新日 : 2019年7月22日 管理者 講演、研修・トレーニング

そもそも反社会的勢力とは何か!?

反社会的勢力との関係遮断に向けた経営者・役職者向けの研修講師を務めました。テーマは、反社会的勢力に関する思い込みです。 思い込み① 反社会的勢力という用語は法律に規定されいる。 思い込み② 「反社会的勢力であることが明ら […]
2019年5月13日 / 最終更新日 : 2019年5月13日 編集者 講演、研修・トレーニング

管理職研修を実施しました。

主なテーマは、すべての法人に共通する管理職の役割は何か、就業規則の優先性、コンプライアンス違反の兆候と報告のタイミングなどをケーススタディした上、問題ある職員とのコミュニケーションの在り方をテーマにグループワークしました […]
2019年4月3日 / 最終更新日 : 2019年4月6日 編集者 講演、研修・トレーニング

新入社員研修がスタートしました。テーマは社員としてトラブルに巻き込まれないための知識とノウハウです。

被害者または加害者にならないために必須の知識とノウハウをケーススタディします。負うべき責任では、社会的な責任と社内的な責任に言及します。
2019年3月27日 / 最終更新日 : 2019年4月1日 編集者 講演、研修・トレーニング

悪質クレーム対策の研修講師を務めました。

悪質クレームを撃退するメモ・アイコンタクト作戦と中断の基準を解説しました。

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 6
  • ページ 7
  • ページ 8
  • ページ 9
  • »

最新記事

  • 2025年10月15日講演、研修・トレーニング調査分析、レポート【動画】不正への感度アップ PART1
  • 2025年9月30日講演、研修・トレーニング調査分析、レポート“マルハラ“、ハラスメントといわれるもの?
  • 2025年9月16日講演、研修・トレーニング調査分析、レポート【動画】ネット炎上での初期対応PART2
  • 2025年9月1日講演、研修・トレーニング調査分析、レポート女性社員の防犯
  • 2025年8月18日講演、研修・トレーニング調査分析、レポート【動画】ネット炎上での初期対応PART1
  • 2025年8月1日講演、研修・トレーニング調査分析、レポート生成AIのリスク

カテゴリー

  • 講演、研修・トレーニング
  • 規則・規程、マニュアル整備
  • 調査分析、レポート

Copyright © ベストブレイン株式会社 All Rights Reserved.

PAGE TOP